2018年6月27日水曜日

物語を紡ぎ出す想像力はあるか?



目標を持ち、そこにたどり着くまでの物語をイメージする。

受験勉強や仕事では、むしろこれらの能力なしに満足に遂行できないだろう。そして当たり前に出来ているかもしれない。

だが、こと人生に置き換えるとどうだろう。
どれだけの人が自分の人生に目標を持ち、物語を描くことが出来ているのだろう。


目標がなければ、ただ漂流するだけである。いや、私は漂流したいのだと言う人がいる。それは漂流することが目標になっている。人生に疲れたのだろう。



物語がなければ全て事なかれ主義になる。

「まず行動しそのあと考えろ」
よく聞くが、私に言わせればただの博打だ。

「まず目標を定めろ。道筋を想像せよ。そして物語を紡ぎ出せ。」


もちろん、物語から現実は逸脱する。しかし、物語を紡いでるのはあなた自身。いくらでも書き直せばいい。書き直せるなら事なかれ主義じゃ無いかって?違う。もともと自分が思い描いていた構想からどう言う経緯で変わっていったか。それ確認しながら修正していくのと、何も基準がなく変更していくのは全く意味が違うのだ。行き当たりばったりは最悪なんだ。



ところで先日街中で気になる女性を発見した。
アゴにうっすらと縦の陰線の入った、力強い魅力を持った女性だった。わたしは、早速その女性とベッドインする目標を立てた。

①レバネコ「読モ興味ありませんか?」
②ケツアゴ「え、なんですか??」
③レバネコ「いや、可愛かったから興味ないかなってw」
④ケツアゴ「あー、モデルとか無理ですよー、、」
⑤レバネコ「ごめんねスカウトじゃない普通にナンパw 今日暇でしょ?暇そうに見える!とりあえず奢るからご飯食べよ!」
⑥しばらく押し問答
⑦店着
⑧アルコールイン
⑨レバネコ全力で褒めまくる
⑩ベッドイン

これを一瞬で組み立てる。
今回は物語通りに進んだが、大抵②の段階で無視される。
しかしメンタル大事。無視されたら勧誘に興味がないだけと切り替え、
「普通にナンパ!奢るからご飯だけお願い!」と粘る。
色々なストーリーを事前に考える。
逃さない。プライド捨てる。できれば大学生のうちに鍛えておく。


この経験があれば、きっと投資の世界でも成功するだろう。

ファックラック

0 件のコメント:

コメントを投稿

マーフィーの法則

"If anything can be wrong, it will" 19世紀を生きたアイルランドの宗教家、ジョセフ・マーフィーは、潜在意識の持つ無限の可能性に目を向けていた。 彼は少年時代に悪性腫瘍を患った。当時は抗がん剤もなければ外科手術...